長崎県で犬連れで行ける観光地、気になりませんか?
大好きな愛犬と一緒に観光できる場所があれば、とても楽しい観光になりそうですよね。
長崎県は、犬連れの食事場所や観光地などが豊富にありますよ♪
中でも今回は、犬連れで行ける長崎県の観光地ベスト10をご紹介します!

実際の口コミも紹介するよ!
ペット同伴可の観光地をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
長崎県で犬連れで行ける観光地ベスト10!口コミも紹介!
長崎には多くの人気スポットがあり、歴史、文化、夜景からテーマパークまで幅広く楽しめます♪
そんな長崎県に愛犬と旅行に行きたい!けど、どこに観光に行ったら良いか分からない…とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
中でも今回は、わんちゃんと行ける観光地や穴場スポットについてまとめてみました♪
下記で詳しく紹介しますので、ぜひご覧ください。
※2025/9の情報です。最新情報は各施設にお問い合わせください。
ハウステンボス
この投稿をInstagramで見る
まずは定番の観光地、ハウステンボス!
ハウステンボスはオランダの街並みを再現しており、チューリップや花の庭園、風車、ヨーロッパ風の建物などの美しい景観が楽しめます。
住所(地図) | 〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 |
電話番号 | 0956-58-0080 |
定休日 | なし |
入場料 | こちらをチェック |
営業時間は日によって異なりますので、詳しくは公式サイトをチェックしておきましょう!
また愛犬と一緒にハウステンボスに行く際はいつくか注意事項がありますので、こちらから事前に確認しておくことをおすすめします。
- マーキング用の水とフン処理袋は必ず持参を:入場の際チェックされる場合あり
- リードを着用し、楽しもう!
- ショップやアトラクションは入場できないので注意!
ハウステンボスは犬連れにとっても優しい観光地ですが、犬アレルギーや苦手な方もいることをしっかりと頭の片隅に入れておきましょう。
またハウステンボスで犬連れの場合は野外での散策になりますので、暑さ対策や防寒対策はしっかり行って下さいね。
海に面している分ハウステンボスの冬は寒いです…。
また、夏は地面が暑くなりわんちゃんの火傷の可能性が高いため、夕方以降の入場がおすすめですよ!
ハウステンボスの口コミは?

ハウステンボスはとても広いので、船やバスでの移動がおすすめ!ただし犬連れだと船もバスも乗れないので、歩いて散策するしかないから歩きやすい恰好がおすすめだよ。花や街並みがキレイで人も犬も楽しめるし、時間を忘れてのんびりできる。わんちゃんが泊まれるホテルもあるし、ぜひ行ってみて欲しい!

ハウステンボスではペットカートがおすすめです。場内でレンタルもできるからすごく助かりました。入場するとき、わんちゃんの入場規約にサインが必要です。ただ年間パスポートを持ってたら、わんちゃんも顔写真入りのドッグメンバーカードを発行してもらえて、これがあれば記入の必要なし。便利ですよ。
グラバー園
この投稿をInstagramで見る
グラバー園は長崎市南山手町にある明治時代の洋館を中心とした観光庭園で、旧グラバー住宅などの異国情緒あふれる建物が点在しています。
写真スポットも多いため、愛犬との写真撮影にもピッタリですよ♪
住所(地図) | 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8番1号 |
電話番号 | 095-822-8223 |
定休日 | なし |
料金 | 一般:620円・高校生:310円・小中学生:180円 ※15名以上は団体料金となるため公式サイトをチェックしておきましょう。 |
営業時間は季節によって異なりますので、公式サイトで確認しておくことをおすすめします!
またグラバー園に犬連れで行くには、下記に注意が必要です。
- 建物内部への入場は禁止
- 夏はあついので注意!
- 坂が多いためペットカートなどあれば尚良し◎
そしてなんとグラバー園には、わんちゃん連れで利用できる野外のカフェもありますよ♪
また景色がとてもきれいで、写真撮影にもおすすめです。
ハート形の石が3つあり、触ると恋が上手くいき、2つ見つけるといいことが起こると言われています。
ぜひわんちゃんと一緒に見つけてみて下さいね。
近くにはオランダ坂もありますので、こちらのお散歩もおすすめです!
グラバー園の口コミは?

天気のいい日、特に春とか秋はおすすめ。ただ真夏のわんちゃん連れはちょっときついと思う。夏は夜間開園期間があるから、行くなら夜がいいよ。

行きは登り坂が多くて、帰りは下り坂が多いです。わんちゃんをバギーに乗せていく人は、特に下り坂に注意して下さい。かなり歩くので、動きやすい服装がおすすめです。
九十九島パールシーリゾート
この投稿をInstagramで見る
九十九島パールシーリゾートは長崎県佐世保市に位置するリゾート施設で、水族館や遊覧船、マリンスポーツなど多くのアクティビティを楽しむことが可能です。
特に夏は多くのアクティビティを楽しむことができますので、子供連れにもおすすめのスポットですよ!
住所(地図) | 〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町1008 |
電話番号 | 0956-28-4187 |
定休日 営業時間(海きらら) | なし 3月~10月:9時~18時 11月~2月:9時~17時(最終入館は閉館の30分前) |
料金 | セットプランなどで異なりますので、詳しくは公式ホームページをチェックしておきましょう。 |
なんとパールシーリゾートでは、犬連れでもシーカヤック体験や遊覧船に乗船することができます。
また周辺の海沿いをお散歩するだけでも、とても気持ちが良くリフレッシュすることができますよ!
- 散歩のみであれば入場料は無料!
- 遊覧船に乗船する際は、専用のペット専用ケージの利用が必要
- うみきらら(水族館)はペット不可
うみきららの周辺には芝生の広場があり、わんちゃん連れや家族連れでにぎわっています!
更に九十九島パールシーリゾートの奥にあるレストラン「コスタ九十九島」のテラス席は、わんちゃん連れOKなのも嬉しいポイント♪
コスタ九十九島はイタリアンレストランで、自家製釜で焼き上げたクリスピー生地のピザが特に人気ですよ。
九十九島パールシーリゾートの口コミは?

海に囲まれていて、お散歩には最適です。海の前には階段があって、ここに座ってゆっくりできます。遊覧船や海きららはもちろんいいけど、お散歩だけでもいいですよ。

お土産物屋さんもあって、観光にもいい。ただ、市街地から少し離れているので、できれば車が便利です。芝生が広くておすすめ!秋と冬に限定で開催されている、かき食うカキ祭りもめっちゃおすすめ!!
稲佐山
この投稿をInstagramで見る
稲佐山は長崎市の市街地西側にそびえる標高333mの山で、夜景スポットとしても有名です。
なんと世界三大夜景(長崎・香港・モナコ)にも選ばれており、長崎市街の灯りが海に沿って広がる景観は「1,000万ドルの夜景」とも呼ばれています。
また夜景はもちろん、昼間天気がよければ長崎港や軍艦島、五島列島方面まで見渡すことができますよ!
住所(地図) | 〒850-0066 長崎県長崎市大浜町364 稲佐山公園 |
電話番号 | 095-861-7742 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
ただし稲佐山に行く前のロープウェイやスロープカーは料金がかかりますので、公式サイトをチェックしておきましょう!
そしてなんと、ロープウェイやスロープカーは犬連れでもOKですよ♪
また昼間はピクニックやお散歩にも最適で、何とドッグランも併設されています!
ドッグランの詳細については、こちらを確認しておきましょう。
- 展望台の建物内は入場不可
- ロープウェイやスロープカーは、キャリーバッグやケージに入れれば乗車可能
※ただし繁忙期は断れる可能性もあるため、事前に確認しておくと◎ - ドッグランは小型犬~中型犬まで
※大型犬はサイズ次第で入れないこともあるため、事前の確認がおすすめ。
広い芝生や遊具もあるため、子供連れの方にもおすすめスポットです。
稲佐山では音楽フェス「Sky Jamboree(スカジャン)」をはじめ、多くのイベントも開催されていますよ!
昼間はドッグランで楽しみ、そのまま夜景を見るのもおすすめです♪
稲佐山の口コミは?

夜のイメージがあるけど、犬連れなら昼間が断然おすすめ。ちょっと遠いから車があった方が便利ですよ。

夜景が本当にきれいで、世界三大夜景に選ばれただけあるなっと思った。観光客が多いから、土日祝日の夜はロープウェイやスロープカーは犬が乗れないことも多いみたい。そこだけは注意しておいた方がいいよ。
島原武家屋敷街
島原武家屋敷街は、江戸時代初期に島原藩主・松倉重政が築いた城下町の一角で、現在は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。
下級武士たちが暮らした屋敷が今も残っており、石垣や水路、茅葺屋根の建物など当時の貴重な姿を見ることができますよ。
住所(地図) | 〒855-0052 長崎県島原市下の丁 |
電話番号 | 0957-63-1087 |
定休日・営業時間 | なし・9:00~17:00 |
料金 | 無料 邸宅見学は一部有料、または協力金あり |
島原は水がとてもきれいな街で、武家屋敷の前には透き通った水路が流れ、鯉が泳いでいます。
武家屋敷街は犬連れでお散歩も可能ですが、邸宅は入場できませんのでご注意ください。
- 邸宅内は入場不可
- 深い水路があるので、犬が落ちないように注意が必要
また近くには島原城があり、こちらも犬連れでの観光におすすめ♪
晴れていたら島原城から熊本方面の景色も見ることができますよ!
更に周辺には足湯などもありますので、休憩ついてにぜひ入ってみて下さいね。
島原武家屋敷街の口コミは?

島原武家屋敷街とあわせて島原城とか観光するのがおすすめ。武家屋敷街は石畳+茅葺屋根を入れて犬と一緒に写真を撮ったら映えますよー!

野外なので夏は暑い!夕方の散歩がいいかも。脇には水路があるので、リードはしっかりつけておきましょう。水が冷たくて気持ちいいからぜひ触ってみて!
i+Land nagasaki
この投稿をInstagramで見る
i+Land nagasaki(アイランド長崎)は、長崎市中心部から車で約30分の伊王島にあるリゾート施設で、宿泊はもちろん、アクティビティや温泉など日帰りでも楽しむことが可能です。
愛犬と一緒にくつろげるバークロッジや、幅80mのドッグランも完備されていますよ♪
住所(地図) | 〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7 |
電話番号 | 095-898-2202 |
定休日 | なし |
料金 | 多くのアクティビティがあるため、公式サイトからチェックしよう! |
温泉やスパ、サウナなどの様々なアクティビティがあり、ご家族やお友達同士など幅広いシーンで楽しむことができますよ!
日帰りでももちろん楽しめますが、多くのアクティビティを思う存分楽しむなら、断然泊りがおすすめです♪
- 宿泊の場合やドッグラン利用の場合は、狂犬病・5種以上のワクチン接種が必要(1年以内のもの)
- 宿泊の場合は、宿泊同意書が必須
- 大型犬NGの施設もあるため、事前に確認を!
- DOG OKのシャトルバスあり(ただしキャリー必須)
- ミラージュ・アイトレック・フィエスタやSUP、シーカヤックなどのわんちゃん連れOKのマリンスポーツあり
ただし、遊泳期間はワンちゃん同伴不可となっていますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
バークロッジ宿泊プランでは、愛犬と一緒に部屋でBBQや食事を楽しむこともできますよ!
買い物も一緒にできるなど幅広く楽しめますが、キャリー必須が多いので忘れず準備しておきましょう。
i+Land nagasakiの口コミは?

犬連れで泊まれる部屋の一部は、そのままドッグランに出れるので便利!夕食や朝食も愛犬と一緒に食べれるプランもあるから、おすすめ!ワクチン証明書がないと泊まれないから気を付けて!

犬連れでも子供連れでも色々楽しめる!もちろん大人も!季節ごとにアクティビティも違ったりするから、何回でも行きたい場所です。
水辺の森公園
この投稿をInstagramで見る
「水辺の森公園」は2004年に開園した都市公園で、長崎港に面した開放感のあるロケーションが魅力です。
港に隣接した芝生公園があり、犬連れの散歩はもちろん、ピクニックやジョギングを楽しむ人で賑わっています。
住所(地図) | 〒850-0843 長崎県長崎市常盤町22-17 |
電話番号 | 095-801-2822 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 詳しくは公式サイトをチェック |
長崎港を一望でき、夜はライトアップやイルミネーションでロマンチックな雰囲気になります。
わんちゃん連れは、昼間もいいですが、夜の散歩もおすすめですよ!
- 散歩はリード必須(2m以内のもの)
- イベントが行われている場合も
また周辺には長崎水辺の森公園美術館、出島ワーフ、長崎県立美術館などが隣接しています。
出島ワーフは海を眺めながら食事やショッピングが楽しめる人気スポットで、犬連れで入れるカフェもありおすすめです!
※上記には犬連れで入店できるR-10さんのInstagramを紹介していますので、参考にしてみて下さいね。
犬連れで入れるカフェは予約必須な場合がありますので、事前に確認しておきましょう。
水辺の森公園の口コミは?

とてもきれいな公園で、散歩に最適です。長崎駅からも徒歩圏内なので、わんちゃん連れで観光に来た人にもおすすめ。景色と一緒に楽しんで下さいね。

ここで愛犬と一緒にボーっとするのが好きです。海沿いだから風も気持ちよくて、ゆっくりできます。冬は結構寒いので防寒対策は必須です。
長串山公園
この投稿をInstagramで見る
長串山公園は長崎県佐世保市鹿町町にある公園で、ツツジの名所として知られています。
展望台からは九十九島を一望できる絶景スポットでもあり、わんちゃん連れでのお散歩にも最適ですよ。
住所(地図) | 〒859-6206 長崎県佐世保市鹿町町長串174-12 |
電話番号 | 0956-77-4111 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 詳しくは公式サイトをチェック |
特におすすめは4月中旬から5月上旬頃で、約10万本・80種類のツツジが山一面に咲き誇ります。
入場無料ですが、つつじ祭りの期間中は料金が発生する場合がありますので、公式サイトを確認しておきましょう。
- ビジターセンター(案内所)は木曜定休日(公園への立ち入りは可能)
- 周辺の交通機関が不便なため、車で向かうのがおすすめ
またキャンプ場もありますが、予約制ですので必ず事前に連絡をしておきましょう。
テントは持ち込みも貸し出しも可能ですので、テントを持ってなくても楽しめそうですね♪
アスレチックなども充実しているので、子供連れにもおすすめです。
長串山公園の口コミは?

行くならつつじ祭り期間中に行くのがベスト!駐車場も500台あるから混雑もしないし、おすすめ。キッチンカーも出るから、犬連れで楽しめるよ。

結構広いし階段や坂が多いので、ヒールなどの歩きにくい靴は疲れます。公園で散歩するなら、スニーカーがおすすめ。九十九島もキレイに見える穴場スポットです。
西海橋
この投稿をInstagramで見る
長崎県の佐世保市と西海市を結ぶアーチ橋「西海橋」は1955年に開通し、その隣には2006年に開通した「新西海橋」があります。
橋の近くには長崎県立西海橋公園や、展望台、遊歩道があり、犬と一緒に渦潮や美しい景色が楽しめます。
住所(地図) | 〒859-3451 長崎県佐世保市針尾東町西彼町小向郷 |
電話番号 | 0956-24-1111 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 詳しくは公式サイトをチェック |
新西海橋の遊歩道では、ガラス張りの床越しに日本三大急潮・針尾瀬戸の渦潮を間近で楽しむことができますよ!
また桜の名所としても有名ですので、わんちゃん連れでの花見もおすすめ♪
- 新西海橋はリード使用で一緒に歩くことが可能
- 近くの西海橋公園のお散歩もおすすめ!
- 西海橋の近くの「魚魚市場(とといちば)」には入店不可
- 交通機関は不便なため、車移動がおすすめ
立地的にハウステンボスや佐世保市内にも近いので、どちらの観光も楽しみたい方にもおすすめです!
特に桜の時期は多くの観光客が訪れ、写真スポットとしても人気ですよ。
鯛宝楽のたい焼きや、総工費1億円の豪華なトイレもありますので、ぜひ覗いてみて下さいね。
西海橋の口コミは?

休みの日は子供連れや家族連れで賑わっている。西海橋からは運が良ければ、渦潮が見れるかも?!ぜひ渡ってみて!

一番おすすめはやっぱり春かなー。近くに公園もあって、疲れたらわんちゃんと一緒にベンチでゆっくりできるよ。公園は階段がかなり長いので、動きやすい服装がいいかも。
森園公園
この投稿をInstagramで見る
大村市の森園公園は長崎空港近くの大村湾沿いに位置し、散歩やピクニックに最適なスポットです。
近くには人気映えスポット「ガラスの砂浜」があり、キラキラ輝くガラスの小片が散りばめられた砂浜はとてもきれいですよ♪
住所(地図) | 〒856-0815 長崎県大村市森園町 |
電話番号 | 0957-46-6550 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 詳しくは公式サイトをチェック |
長崎空港のすぐ近くの公園ですので、公園からは海沿いの景色はもちろん、飛行機も間近に見ることが可能です。
特におすすめは、夕日が沈む時間帯です♪
- 芝生の上は犬の散歩はできないため注意!
- 海沿いの道は広く、途中に休憩できるベンチもあり
自然いっぱいで景観もキレイですので、わんちゃんとのんびり過ごすことができますよ。
また無料の駐車場や自動販売機、トイレもありますので、子連れの方にもピッタリの公園です!
海沿いに面しており冬は風が強い場合があるので、防寒対策は必須です。
森園公園の口コミは?

ガラスの砂浜はとてもきれい!ただ砕けたガラスを加工しているので、犬とかはちょっと危険かも。人間もはだしで歩かないようにって書いてあるし…。散歩するにもいいところだからぜひ行ってみて欲しい。

海外のような雰囲気があって素敵な場所だった。海沿いだから、風がきもちよかった。犬連れは芝生がだめだけど、子供連れの方は芝生で遊んでる子多かったよ。
まとめ

今回は「長崎県の犬連れで楽しめる観光地10選」をご紹介しました。
長崎には今回紹介した場所以外にも、愛犬と一緒に行ける楽しい場所がまだまだたくさんあります。
海も山も街並みも、大好きな愛犬と一緒に歩くだけでちょっと特別な時間になりますよね。
この記事を読んで、「次はここに行こうかな」とワクワクしてもらえたらとっても嬉しいです♪
お出かけの際は、リードやマナーを忘れずに安心して楽しんでくださいね。
コメント