犬連れでグラバー園へ!長崎観光を楽しむ1日旅!

犬連れ グラバー園 長崎観光 観光地

長崎の人気観光スポット「グラバー園」は、犬連れでも楽しめる歴史あるおでかけスポット。

今回は、実際に愛犬と一緒にグラバー園を散策してきました!

景色や雰囲気など、犬連れ目線で感じたおすすめポイントを紹介します♪

愛犬と一緒に行ってみてね!

またグラバー園のあとは、ペット同伴可のカフェへ。

カフェの記事も、下記からチェックしてみて下さいね。

長崎の犬連れ観光におすすめ「グラバー園」へ

長崎の観光地の中でも、犬連れ旅におすすめのグラバー園!

異国情緒豊かな建物や景色、季節のお花など色々楽しむことができますよ。

下記で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
※2025/10の情報ですので、最新情報は公式サイトや電話等でお問い合わせください。

グラバー園ってどんなところ?

グラバー園入口 犬連れ 観光

「グラバー園って何?どんなところ?」初めて行く方は、どんな観光地なのか気になりますよね。

グラバー園とは、長崎県長崎市南山手町にある人気観光スポットです。
幕末から明治にかけて活躍した外国人商人・トーマス・ブレーク・グラバーの邸宅を中心に、複数の洋館が立ち並ぶ庭園です!

グラバー園 犬連れ 観光 グラバー邸

スコットランド出身の貿易商 トーマス・グラバーが建てた邸宅を見学できるだけでなく、旧オルト住宅、旧リンガー住宅なども見ることが可能です。

これら3棟は居留地時代に建築されたもので、中に入って見学もできますよ!

グラバーは日本初の蒸気機関車や造船事業などを手がけ、「日本近代化の父」とも呼ばれています。

日本最古の木造洋風住宅のグラバー邸は、明治時代の長崎を知る上でとても貴重で大切な建物と言えるでしょう。

犬はどこまで入れる?リードOK?カートも必要?

グラバー園 犬連れ 観光

グラバー園は犬連れでも、園内全て散策OKです!!

ただし建物内は入れませんので、注意が必要です。

グラバー園に入場する際には、他の方の迷惑にならないようにきちんと決まりを守って楽しみましょう♪

きちんとリードを付けて、人が多い場所ではリードを短くして迷惑をかけないようにしてください。

また、グラバー園はとても坂や階段が多いです。

犬連れ 観光 グラバー園

※ペットカートも用意しておくと◎

ただし帰りは下り坂になるため、ペットカートを離さないように気を付けておきましょう。

園内の雰囲気・見どころ

大浦天主堂 犬連れ 観光 長崎

まずグラバー園の長い坂道を上ると見えてくるのが、「大浦天主堂」です。

開国後の長崎居留地に建てられ、日本に現存する教会建築の中で最も古い歴史を持つ教会堂として知られています。

わんちゃんの入場はNGですが、ぜひ訪れてほしい観光地の一つです。

大浦天主堂に行かない場合は、そのまま道なりに右に曲がるとグラバー園の入り口が見えてきます。

入口からチケット売り場まではエレベーターがいくつかありますので、犬連れの方は注意が必要です。

エレベーターに乗らない場合は、階段を進んでいきましょう♪

チケットを購入したらぜひ、一番上まで登ってみて下さい。

動く歩道があるので、長崎の街並みを眺めながら楽にいけますよ♪

グラバー園 犬連れ 観光 長崎

一番上に到着すると見えてくる建物は、「旧三菱第2ドッグハウス」です。

グラバー園 犬連れ 観光 長崎

また池もあり大きな鯉も沢山泳いでいます。

鯉のエサも販売されているため、エサをあげるのも楽しいですよ♪

グラバー園 鯉 犬連れ 長崎 観光

見学が終わったら、旧三菱第2ドッグハウスから順路通りに、グラバー園を目指し進んでいきましょう。

途中のカフェは外に机がありますので、犬連れでも利用可能です。

犬連れ 長崎 観光 グラバー園 カフェ

下っていくと「旧ウォーカー邸」「旧リンガー邸」「旧オルト邸」なども見ることができます。

残念ながら犬連れの方は中に入ることはできませんが、ぜひ外から見学してみて下さいね♪

一番下まで下ってくると、「グラバー邸」があります!

グラバー邸 グラバー園 長崎 犬連れ 観光

グラバー邸も中に入ることはできませんが、外からでも異国情緒豊かな建物を楽しむことができます。

グラバー邸前のお花もきれいですし、グラバー園からの景色も絶景です♪

グラバー園 長崎 犬連れ 観光

↑この写真は一番上の「旧三菱第2ドッグハウス」からの景色です。

三菱重工業や稲佐山などの景色を一望することができます!が、私たちが行った時は少し曇り空でした…!( ;∀;)

ちなみにグラバー園にはハートストーンが3つあり、触ると恋が叶うそう…♡

グラバー園 長崎 犬連れ 観光

ぜひ探してみて下さいね♪

実際に行ってみた感想

グラバー園 長崎 犬連れ 観光

グラバー園は坂が多く、かなり歩きます!

また夏は暑く冬は寒いので、暑さ対策、寒さ対策は必須です。

特に真夏の昼間はわんちゃんにはちょっと厳しいかもしれません…。

持って行くものは?
  • わんちゃんの飲み水
  • ペットカート(あれば◎)
  • 季節によって暑さ対策や寒さ対策グッズなど
  • タオル・シート・エチケット(うんち)袋
  • リード・ハーネス
  • おやつ
  • マナーベルト・マナーパンツ(念のためあれば可)
  • 予防接種証明書(念のためあれば可)
グラバー園 犬連れ 観光 長崎

土日は少し混雑しているので、行くなら平日がおすすめですよ♪


アクセス・駐車場情報!入場料や営業時間は?

ここではグラバー園のアクセスや駐車場情報、入場料などをご紹介します。

来場予定の方は、下記をチェックしておきましょう。

住所・地図

グラバー園の基本情報
  • 住所:〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1
  • 電話番号:0958228223

グラバー園の近くには水辺の森公園やオランダ坂などあり、犬連れでお散歩できるスポットも充実しています。

また犬連れでご飯を食べる際には、犬連れOKのお店が多い「出島ワーフ」がおすすめですよ!

駐車場はある?

グラバー園には専用駐車場や無料駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場を利用するようにしましょう。

近隣の駐車場は、下記を参考にして下さい。

長崎市松が枝町駐車場

長崎市松が枝町駐車場の基本情報
  • 住所:〒850-0921 長崎県長崎市松が枝町4-22
  • 電話番号:0958233434
  • 営業時間:7時~19時(季節によって変動あり)
  • 最初の1時間/300円・その後30分毎140円
  • 宿泊料金:830円(17時~翌8時)

屋根付きの駐車場ですので、暑い日や雨の日にもおすすめ!

グラバー園までも徒歩すぐですので、観光にも最適です。

料金や設備など公式サイトに詳しく記載がありますので、チェックしておきましょう。

松が枝ターミナル 駐車場

松が枝ターミナルの基本情報
  • 住所:〒850-0921 長崎県長崎市松が枝町7-16
  • 電話番号:0958012210
  • 営業時間:24時間
  • 昼間(8:00〜20:00)50円/30分
  • 夜間(20:00〜8:00)50円/30分・上限500円

少し歩いてもいいから安いところに停めたい!という方におすすめの、穴場スポットです。

ただしクルーズ船入港日は閉鎖される場合がありますので、公式サイトをチェックしておきましょう。

グラバー園·大浦天主堂下駐車場

グラバー園·大浦天主堂下駐車場の基本情報
  • 住所:〒850-0931 長崎県長崎市南山手町2-33
  • 電話番号:0958288972
  • 営業時間:24時間
  • 昼間(8:00〜20:00)500円/1時間
  • 夜間(20:00〜8:00)100円/1時間

少し割高でも近い所に停めたい!という方におすすめ。

少し歩けば安く停めることができますので、事前に料金や場所など比較しておきましょう。

入場料は?

グラバー園の入場料は下記の通りです。

一般620円(15人以上520円)
高校生310円(15人以上250円)
小・中学生180円(15人以上140円)

また営業時間は8:00〜20:00ですが、季節によって変動があります。

詳しくは公式サイトからチェックしておきましょう。

ただし2026年4月から、入場料が大人1,300円に引き上げられることに…。

今までが安すぎたという意見もありますが、2倍以上はやはりお高く感じてしまいますよね。

ぜひ今のうちに、犬連れで長崎旅行を楽しみましょう!


犬連れ長崎旅の感想&まとめ

長崎 犬連れで行ける観光地まとめ

今回の犬連れ長崎旅では、グラバー園に行ってとても楽しい一日を過ごすことができました。

長崎にはグラバー園以外にも稲佐山など、犬と一緒に楽しめる観光スポットがたくさんありますよ。

歴史ある街並みと港の景色を、愛犬と一緒に歩くだけでも特別な時間になりますよね。

これから長崎旅行を計画している方は、ぜひ「犬連れでも楽しめる長崎」を体験してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました